樹脂・金属の精密微細加工品の試作開発において技術と知識によって開発期間短縮とコストダウンを実現する技術情報サイト

医療機器 開発・製造展MEDIX
  • 最新 微細加工コストダウン事例
  • 微細加工技術ニュース
  • 微細加工とは
  • 精密加工と微細加工の違い
  • 微細加工のポイント
  • 微細加工のニーズ
  • 研究開発者が知っておくべき微細加工のポイント
  • 精密微細加工 技術相談室
  • 微細加工 Q&A
  • 微細加工用語集
  • 微細加工技術の最新情報
  • お問合せ

研究開発者向け微細加工テストセンター 微細加工でお困りの案件がございましたらお気軽にご相談ください! お問合せはコチラ

GOTOSEIKEN

トップページ > Ⅶ. 測定における工数削減と品質向上のポイント > ①極小薄物高精度部品の測定のポイント

Ⅶ. 測定における工数削減と品質向上のポイント

①極小薄物高精度部品の測定のポイント

Before

極小・薄物部品の測定方法

φ2.0±0.01

極小・薄物部品の寸法測定は接触型の測定器(ノギス、マイクロ、三次元)で測定を行うと、測定器自体のサイズが合わなかったり、力加減により部品が変形してしまうので、サイズの正確な測定が困難になるケースが多くあります。

After

非接触式で極小・薄物部品を測定

φ2.01入 φ1.99止

非接触型の測定器(画像、顕微鏡)を使用して測定を行います。場合によっては確認作業として、形状に合わせた測定治具を製作(例 2.0±0.01の部品の場合 2.01の治具と1.99の治具を製作)して実際に部品をはめ込むことで、精度測定を実現します。

はめ込み治具で測定する

接触型の測定器では、力加減により、ゆがみ、まがり、つぶれ等の部品への圧力による測定誤差が発生してしまいます。それらを解消するために非接触型測定器を使用します。更に測定器の測定範囲を超えるような高精度な部品の確認のためにはめ込み治具を複数使用することで、微細な精度測定を実現します。