プラスチック(ABS,PC,POM,PEEK,PPS,テフロン)を使用した精密加工、微細加工POM(ポリアセタール)編2  微細穴加工追加

テスト品を御客様へ提出

大変、喜んでもらい意気揚々と実験に立ち会うことに

ところが機能面での問題が発覚

φ0.1の穴を角穴の中心に貫通させることになりました

データの修正後、他に問題が無かったため

最終テストとして、

729箇所の加工までハードルを上げる事に,

まず加工時間が問題となり、かなり詰めましたが

まだ足らず頭を抱える事になりました。

とりあえず、機構設計をして最終形状での外観を作り

加工スタート

やはり微細穴を多穴加工すると、

切粉が悪さをして大変な事に、

その他、加工箇所が増えた事による

問題をなんとかクリアーして

更に3週間……………

顕微鏡の中に素晴らしい光景が

やっと最終テスト品を納品

お客様が機能テストをしている間に

製品形状の最終仕様を決め、

最大の難関である加工時間を更に詰め

2週間後、打ち合わせ当日を迎えました

しかし、また問題が出てしまいました

次回 スーパエンプラ編に続く

内容については、御客様に了解を頂き掲載しております。

2013.6.6

後藤寛人

技術担当 K(CAD/CAM)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 微細加工職人のつぶやき パーマリンク