試作型におけるサブマリンゲートについて

試作型で射出成形を行う金型機構で「サブマリンゲート」があります。

「サブマリンゲート」は金型内部に

成形材料を潜り込ませて射出するゲートで、

他ゲートを採用した金型に比べ型構造が複雑になります。

本来であれば、

製作工数が少なくて済む「サイドゲート」や「ピンゲート」を使用したいのですが、

それらを配置するスペースが存在しない成形品に対して、

この「サブマリンゲート」を採用します。

「外観部のカバー」、「複雑形状」な成形品が該当します。

「サブマリンゲート」を採用すると

配置場所の制限が他のゲートに比べて少なくなる為、

ゲートを効率良く配置出来る事が大きなメリットです。

但し、「サブマリンゲート」の形状や大きさが適切でないと、

金型内部に残留した成形材料がゲートを塞いでしまい、

型修正をしなければ射出成形が不能になる恐れもある為、

安易に「サブマリンゲート」を配置してしまうのは危険です。

使用する成形材料の性質を考慮し、

形状、大きさについて十分な検討を行う必要があります。

 

 

 

カテゴリー: 微細加工職人のつぶやき パーマリンク